和綴じとは

What is “WATOJI”?    和綴じとは


和綴じ(わとじ)とは

和綴じは、糸でかがって綴じる日本の伝統的な製本技術。
和綴じは元々中国で発祥したものですが、日本では平安時代から
作られた歴史があり、江戸時代に印刷技術と共に普及しました。

その綴じ方には麻の葉綴じや亀甲綴じなどさまざまな種類があり、
一つひとつに意味や由来があります。

国宝堂の「和綴じ」は古き良き伝統技術はそのままに
ポップなモチーフやカラーリングで現代でも使いやすく
アレンジしております。

和綴じの種類


四つ目綴じ
最も広く親しまれている、
和綴じの基本となる形。


亀甲綴じ
長寿の象徴である亀に
あやかった吉祥文様。


麻の葉綴じ
真っ直ぐに育つ麻の葉は、
子どもの成長を願う印。


康煕(こうき)綴じ
清の皇帝・康熙帝に起源があるとされ、高貴綴じとも呼ばれる。

和綴じの道具

 
 
① のり・・・・・紙を貼り合わせる道具

② かけへら・・・表紙を綺麗に折る道具

③ 目打ち・・・・和綴じの紐を通す穴をあける道具

④ ハサミ・・・・紙を切る道具

⑤ かしわ棒・・・目打ちを叩く道具

⑥ 穴あけ定規・・穴開け位置をはかる道具